1: チミル ★ 2020/06/17(水) 07:06:41.98 ID:vC+m2yWq9
23: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:14:42.83 ID:KM1u8gz80
ジャップには
HENTAI
BUKKAKE
NAKANUKI
があるから大丈夫
24: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:14:56.07 ID:9EkLo14M0
競争力ランキングなんだよね。足が速きゃ良いんじゃないの
お前ら走れよ。馬車馬の如く
29: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:15:53.09 ID:hg6h7NZp0
日本が世界で競えるものとか即座には思いつかなくなった
後進国と思ってきた国の伸びが際立ってるのか
34: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:16:44.72 ID:8FUFBbxU0
>>29
日本製の物って殆ど家にないしね
326: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:27:19.48 ID:3Ur5ba370
>>29
ア ダ ル ト ビ デ オ と 性 風 俗
31: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:16:03.79 ID:tklkO0YhO
競争力って何だろな。
ノルウェーやスイスが上位って何の冗談なんだ
57: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:24:37.12 ID:EcCQ22qp0
少なくともまともにパソコンすら扱えない
今の60代以上の老害が居座っている限り
何も変わらんわ
71: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:28:40.12 ID:EcCQ22qp0
>>64
日本が致命的に遅れているのがIT
ITがまるでダメな今の中高年(特に50代以上)の老害どもが社会の中心に居座っているのが一番の問題
100: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:37:08.39 ID:HvQDRRhD0
シンガポールは金ないと悲惨だぞ
金持ちと勤労者だけが生きていける
237: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:09:32.92 ID:TA/GDasQ0
>>100
みんな外国の良い所しか目が行かないからな
逆に日本の良い所には気付かない
119: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:41:12.32 ID:Ga502Pqu0
昔の日本は貧乏で、嫌でも計算して生きていかなければいけなかった。それは自然と理系頭になるのと同じ。
だからその分日本は競争に強かった。
今は優しいママがお小遣いと私立文系大学をプレゼントしてくれるから、自然と感情優先の文系が出来上がる。
競争に負けて当然。
154: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:52:11.06 ID:EcCQ22qp0
>>119
平成の時代に日本を衰退させたのは
貧乏を経験してきた貧乏世代だぞ
122: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:41:43.83 ID:4L/qjiee0
特にニュース性もなく何も驚きもないのが悲しいな
140: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:47:26.42 ID:Rx7Ut7pp0
首都東京が足を引っ張りすぎでは
143: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:47:55.55 ID:NHdtak8J0
ジジババに金使いすぎ
144: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:48:29.12 ID:/4E+JiKF0
未だに世界2位だと思ってる政治家多そう
157: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:52:49.80 ID:eXyiLPe/0
スイスを3位にするあたりが笑えるwww
195: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:59:19.49 ID:TLl+Y2WR0
>>157
笑うところがどこにある?
一人当たり生産性でも所得でも日本よりずっと上だけど?
211: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:03:45.97 ID:rP/d9CQm0
>>195
日本は産業が~自動車しかねえ~
スイスは何もねえ~
243: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:10:33.20 ID:IWeTjN6e0
>>211
スイスには四季がある!!
159: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:53:10.18 ID:6Idou8gt0
自動車も落ち目だしな
トヨタが頑張ってるぐらいで他は軒並み沈没してる
マジで今世界でトップクラスなのってアダルトビデオの本数と児童ポルノぐらいか
188: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:58:18.91 ID:K5odh7p+0
>>159
まず若い人が車買わない、買えないんだもの
>>162
結局育てるコストを押し付けあった結果
現在即戦力の人がぐるぐる回るだけで後進が育たない
老人と新卒しかいない職場もよく聞く話だ
160: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:53:17.11 ID:KL8fC6Bk0
競争しなくていいていう教育してるんだから
競争力落ちるに決まってるだろ
161: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:53:23.48 ID:z48pccnH0
老人に配慮した結果、国際競争力を失う日本
なお老人は逃げ切れる模様
162: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:53:28.13 ID:PIAXO89o0
政府が率先して多重の中抜き構造を促進してるからねぇ
競争力がある方が不思議
170: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:55:22.98 ID:U1ga5Y7Y0
20年以上若者を使い捨ててきたツケ
無能団塊が無能バブルを大量採用して、その後自分たちの保身のために若い力を潰してしまった
185: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 07:57:41.18 ID:zZDPqhxh0
日本は年金で株を上げて富裕層の金を増やしてるだけだから
それ以下のその他まで血液が回らんのよ
226: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:07:00.06 ID:IUv58owB0
大体人口減ってんだから、競争力なんてじり貧でしょう
ここに来ても、本格的な少子化対策しない政府や国会じゃ戦略立てても無理
244: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:11:16.02 ID:XT5xSW4V0
税金上げて派遣増やして中抜きばっかりしてるからだろ
246: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:11:37.62 ID:wkFQQ6PA0
日本は観光立国を目指すんでしょ
252: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:12:39.57 ID:CX20qZAG0
>>246
コロナで数年先まで無理だよ
たぶん、オリンピックも中止になる可能性80%と言われてる
294: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:19:52.24 ID:WiI8lYGA0
追い付け追い越せ
産めや増やせや
この二つを意識すれば勝てる
309: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:24:19.29 ID:CX20qZAG0
・経済成長してた時
1980年 GDP250兆円・個人消費131兆円
↓
1996年 GDP525兆円・個人消費280兆円 消費が2倍になり、GDPが2倍に。
・失われた20年
1997年 GDP534兆円・個人消費285兆円
↓
2016年 GDP535兆円・個人消費298兆円 消費が増えず、GDPも増えない。
1996年までは日本はまともな経済運営してたから強みがあった
これ以降はデフレになってデフレなのに緊縮財政やるもんだから、目も当てられないほど弱体化
それが今日まで続いて今の情けない有様に
316: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:25:14.57 ID:WiI8lYGA0
復活するためには、没落したことを認めねばなるまい
辛いだろうが、それがカギになる
322: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:26:12.34 ID:K5odh7p+0
>>316
他国が日本からカネを引き出すためにそれをさせない可能性は結構高い
318: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:25:33.02 ID:u8//ddzN0
真面目な奴ほど損する国だし、そりゃ誰も頑張らんよ。
337: 不要不急の名無しさん 2020/06/17(水) 08:29:39.71 ID:K5odh7p+0
>>318
これはある
最近のコメント